クラック!
2010.02.18.Thu.15:53

3年間エンジン始動していないエンジンの点検にはいりました。
えらい物を見てしまいました。
アフタークーラー(車で言いますインタークーラー)にクラックが入っています。
このケースはアルミですが結構頑丈に出来ています。
長い間、動かずにじっとしていた海水冷却水の水分がとんで塩だけになって
その塩がケースをぶち破ってしまいました。

塩ってすごい力です。
こうなってしまうとただケースを交換すればいいという問題ではなくなります。
アフタークーラーというのはターボチャージャーで圧縮した空気を海水で冷却して
空気密度を上げてシリンダーの中に送り込む空気を冷やす役割をしてくれてます。
・・・・という事はエンジンを始動すると圧縮された空気と海水冷却水がエンジンの
中に入って行くという事です。恐ろしい事です。
皆様このようになら無い為にも1週間に1回、無理な方は1ヶ月に1回、乗らなくても
いいのでエンジン始動をしてください。
エンジン海水冷却水ラインの海水が固まる前に動かしてください。
でないとこの様になってしまいますよ!
修理費は想像するだで・・・・・毎度!です
The first sea trial
2010.02.10.Wed.16:28

It is the first sea trial of BP450.
Please look !
It is very beautiful.
Floating style is OK.
Warmth is driving the engine now.....
Volvo IPS-900 burns soon !!

Runs wonderfully!
Engine power of crazy. Top speed is near 40 knots.
Debut to the WAKAYAMA MARINA CITY soon.
To the enjoyment!
The order is accepted
Call to CREATION !
モーターサイクルⅡ 昭和
2010.02.04.Thu.20:57

ちょっと前にブログで紹介させて頂いた僕の宝物、カワサキマッハSSです。
覚えて頂いていらっしゃるでしょうか?
コソコソ夜中に寒い中、自宅倉庫で組んできましたが、そろそろ形になってきました。
エンジンOHはもちろん、電装廻り、足回り、フレーム、ブレーキ、考えられる所は、
すべて手を入れてみました。何もかもピカピカです。
タンクは白色ベースにカワサキらしくレインボーラインを入れてみました。
シートも、もちろんアンコ抜き(タックロール)シートです。
サイドカバーは昭和っぽくBEETのアルフィンカバーを付けてみました。
このアルフィンカバー今となればプレミアが付いて無茶苦茶高かったです。
でも、どうしても付けたかったので・・・。

チャンバーも昭和っぽく集合チャンバーを装着します。
2サイクルに集合なんて音だけで性能を落とすだけとはわかってますが
こういう物は雰囲気が大事だと硬く信じて、これまた当時物を結構高価な価格
で購入してしまいました。
もうすぐ完成ですが残念ながらこの辺りで予算切れです・・・。
私にも愛する大事な家族がいます。自分の事ばかりで贅沢は言ってられません。
悲しい事です。でも夏までには・・・。
また、完成したらブログで報告させてください。
私事ですいませんでした。失礼します。