アンフィニD-52カスタム (ハル編)
2012.03.25.Sun.23:11

上記のアンフィニ52カスタムの建造途中報告です
とっても綺麗なラインのハルのモールドが出来ましたよ。

どうでしょうか?とってもいい感じでしょう?
このハイスピード仕様のハルをワンオフで造りました
52フィートの長さを持って幅4mに絞りこまれたハルはまるでミサイルの様です。
このモールドの中(赤い部分)をピカピカに磨きこんでゲルコートの塗装、
FRPの積層を行っていきます。

これはFRPの積層風景です。現在はここまで進行しています。
この後バルクヘッド、ロンジ(日本語は竜骨かな?)を立てていき
ハルの補強に入っていきます。
イメージの絵からどんどん現実の形になっていきます。
これがフルカスタムの醍醐味です。
もの凄いジャパニーズフィッシャーマンを造りますので
ご興味あるお客様はぜひご連絡ください。
とってもかっこいいですよ!
かっこいい......
2012.03.22.Thu.11:57

またまた台湾の造船所へ来ています。
最近ここの生活にも少し馴染んで来ました。
・・・・悲しいこです。
セブンイレブンで台湾式お弁当を買って事務所で食べています。
日本のセブンイレブンの弁当と全然味ちゃうやんかとかブツブツ思いながら、
海外のボート雑誌をかたっぱしから勉強していますと・・・・・・
かっこいいセダンを見つけてしまいました。
なんと言ってもこのキャッツアイっぷりが素敵です。
この目で後ろからあおられるとひとたまりもありません。
賛否両論はあるとは思いますが私は素敵だと思います。
同じ様な形のセダンがたくさんある中、このデザインはとても斬新です。
どう思われますか??
こんなの作りません?
ピンっときたお客様は、ぜひご連絡くださいね。
BAUSH AMERICAN TOWERS LLC
2012.03.03.Sat.14:36
現在、私はツナタワーの制作、取付の手伝いで台湾の台南にある
造船所に来ています。
今回はフロリダからタワーの取付にアメリカンタワー職人の
デイヴィットさんが来てくれました。

クリエイションの仕事は彼が全部ひき受けてくれる、とても
アジアが好きな職人です。特に日本が大好きらしいです。
お酒、タバコ、博打、女?などとは一切無縁なとても紳士的な
アメリカ人です・・・・恐ろしい事です・・・・。


彼の道具はこの使い古したドクロが入った溶接用ヘルメット
と溶接機と溶接棒だけです。

溶接部は見事なまでに芸術的で仕上がりは本当に感動させられます。
無理やりボルトナットで取付られているロケットランチャーなんて
こういうのを見てしまうと悲しくなってしまいます・・・・・。

段々と形になっていくタワーは本当にカッコよくこのセンスは
アジア圏には決して存在しないでしょう。
台湾の造船所に一気にフロリダの風吹き抜けていきます・・・・。

ツナタワーってキットで売ってるものじゃなくて写真の様に本当に
丁寧にパイプを1本1本切って曲げては溶接してまた切ってと
気が遠くなるような根気のいるハンドメイド作品です・・・・・。
このタワーをオーナー様が気に入って頂けると、とっても幸いです。
造船所に来ています。
今回はフロリダからタワーの取付にアメリカンタワー職人の
デイヴィットさんが来てくれました。

クリエイションの仕事は彼が全部ひき受けてくれる、とても
アジアが好きな職人です。特に日本が大好きらしいです。
お酒、タバコ、博打、女?などとは一切無縁なとても紳士的な
アメリカ人です・・・・恐ろしい事です・・・・。


彼の道具はこの使い古したドクロが入った溶接用ヘルメット
と溶接機と溶接棒だけです。

溶接部は見事なまでに芸術的で仕上がりは本当に感動させられます。
無理やりボルトナットで取付られているロケットランチャーなんて
こういうのを見てしまうと悲しくなってしまいます・・・・・。

段々と形になっていくタワーは本当にカッコよくこのセンスは
アジア圏には決して存在しないでしょう。
台湾の造船所に一気にフロリダの風吹き抜けていきます・・・・。

ツナタワーってキットで売ってるものじゃなくて写真の様に本当に
丁寧にパイプを1本1本切って曲げては溶接してまた切ってと
気が遠くなるような根気のいるハンドメイド作品です・・・・・。
このタワーをオーナー様が気に入って頂けると、とっても幸いです。