" JACK 66 Evolution " construction start!
2014.09.24.Wed.17:12
ジャックシリーズNEW66フィート " Evolution " の建造がスタートしました。
まず最初はハルモールド型から建造していきます。
「えっ?」 「型から作るの?」 「造船所にある型で作らないの?」
でも、お客様のお望みになるハルデザインは世の中にはありません。
無い物は造りましょう!


船体の幅を広げる為にモールド型のセンターを惜しげも無くカットして
お客様ご希望の船体幅に調整していきます。

また船体の長さを66フィートに延長するためにモールド型を後ろの方で
横にカットしてお客様ご希望の長さに調整していきます。
こんな建造が出来るのは" ジャックシリーズ " を建造してくれている
この造船所だけです。
良くお分かりにならないかと思いますが、これはかなり難しい職人技です。
船底構造の建造の為、寸分の狂いも許されません。
お客様のご希望の長さ、幅にモールド型が収まれば次はバウのフレアー
型を造りドッキングさせます。
ハルモールド型一つ造るのに大変な作業です。
特に今回の66フィートはトランサムにかけての流れる様なハルラインが特徴です。
ハルが出来るのが建造を担当させて頂いている私もとても楽しみです。
これから随時、建造完了までの流れをアップしていきますので見てくださいね。
まず最初はハルモールド型から建造していきます。
「えっ?」 「型から作るの?」 「造船所にある型で作らないの?」
でも、お客様のお望みになるハルデザインは世の中にはありません。
無い物は造りましょう!


船体の幅を広げる為にモールド型のセンターを惜しげも無くカットして
お客様ご希望の船体幅に調整していきます。

また船体の長さを66フィートに延長するためにモールド型を後ろの方で
横にカットしてお客様ご希望の長さに調整していきます。
こんな建造が出来るのは" ジャックシリーズ " を建造してくれている
この造船所だけです。
良くお分かりにならないかと思いますが、これはかなり難しい職人技です。
船底構造の建造の為、寸分の狂いも許されません。
お客様のご希望の長さ、幅にモールド型が収まれば次はバウのフレアー
型を造りドッキングさせます。
ハルモールド型一つ造るのに大変な作業です。
特に今回の66フィートはトランサムにかけての流れる様なハルラインが特徴です。
ハルが出来るのが建造を担当させて頂いている私もとても楽しみです。
これから随時、建造完了までの流れをアップしていきますので見てくださいね。